オンラインコワーキングスペースもしくはバーチャルコワーキングスペースとは、ウェブカメラやスマホを使ってテレワークを相互監視するネット上の仮想ワークスペースの事です。
在宅(リモート)ワークでもサボりにくい環境や緊張感を生み出すサービスで、主にZOOMなどを利用します。
お互いの手元がリアルタイムに映ることにより、手が動いてない事が直ちにバレるので、リアルオフィスやコワーキングスペース、リアル自習室より緊迫感が生み出せます。
特にスマホ参加の場合、 ZOOMに繋いだ瞬間から無駄なスマホいじりも含めて監視される状況になり、無駄な時間が大幅に減り、労働時間が大幅に増えます。
また、在宅ワークなので開館時間に制約が無く、24時間年中無休で利用できるのも魅力の一つです。
オンライン自習室のZOOM医進館は無料のコワーキングスペースとしてもご利用頂け、今般の事情からテレワーク系の参加者が増加傾向です。
自習室と言えば受験生が主な利用者ですが、その受験生と切磋琢磨しながらテレワークに集中できる環境の構築を行えるのが弊オンライン自習室でもあります。
既に受験で結果を出した社会人なら、テレワークでの年収アップは手中に収めたのも同然でしょう。
テレワーク年収指数
出勤デメリットを減らし、集中力を持続させながらテレワークを行えば、自ずと年収アップはついてくる!
オンラインのコワーキングスペースは東京(新宿、渋谷、池袋)、神奈川(横浜)、埼玉、千葉や大阪などの場所に依存しないですし、わざわざ好立地で高い経費を支払う必要もないです。
しかも、このオンライン自習室を使えば無料で自宅をワークスペース化できます。
自宅以外のワークスペースを借りる場合、新たな敷金やデスクやチェア(アーロンチェアなど)、プリンターなど事務設備費、ネット回線導入費などの初期コストが生じます。
さらに、ランニングコストとして賃料や光熱費などが必要になります。
一方、無料のオンラインコワーキングスペースを利用すると、自宅の設備でテレワークに必要な環境は揃っていますし、新たなコストを掛ける必要もありません。
自宅でオンラインで繋がれば、わざわざ新規のワークスペースを構える必要も無いのです。
着替え、朝シャン、ひげ剃り、スーツ代、シャツのクリーニング代をすべてカットでき、時間と費用が節約できます。
移動時間の節約にもなりますし、満員電車のストレスからやっと解放されます。
昼飯代や食べに行く時間や並ぶ時間の節約にもなり、自炊で低コスパを実現できます。
コワーキングスペース利用者には、新規のコミュニティを形成するために利用している人もいます。
弊サイトは、英語圏サイトも開設しており、ボーダーレスなコミュニティ形成が可能です。
このオンラインのワークスペースを世界中の人が利用しており、テレワーカー同士のグループチャットを通してコミュニティは自然と形成されます。
特にコワーキングスペースは、シェアオフィスと比較してコミュニティ形成を重視しており、世界中で新しいコミュニティを形成したい人は積極的にオンラインのコワーキングスペースを活用すべきです。
このオンラインのコワーキングスペースでは耐久レース(オンライン勉強合宿)などのイベントが開催されています。
そのため、このスペースを利用している人は、耐久レース(オンライン勉強合宿)に参加することで、他の参加者から刺激を受けたり、グループチャットで新たな考え方を共有でき、自分のビジネスに好影響を与えることができます。
リアルのコワーキングスペースでは、自分のビジネスと関係がなかったり、プライベートの会話が聞こえてきて集中が阻害される場合があります。
対して、自宅勤務のオンラインのコワーキングスペースならその問題は生じないです。
多少の雑音があった方が集中できるタイプは、Youtubeなどで作業用BGMを聞くことができます。
リアルのコワーキングスペースの作業スペースの広さは様々です。
PC1台分しか置けないところもあれば、大きなデスクが備えられていてスペースを広々と使えるところもあります。
対して、オンラインのコワーキングスペースは自宅を自由に広々と作業スペースとして使ったり、改造できたりします。
ワークスペースとしても使われるスターバックスのコーヒーは一杯300~400円で、高級なコーヒーでもあり、新鮮でも挽き立てでもないです。
しかし、自宅の定期的に注文する注文焙煎コーヒーなら新鮮かつ挽き立てでスタバより低コスパなコーヒーを楽しめます。
また、現代はオフィスなどで分煙や完全禁煙進んでおり、喫煙者にとって肩身の狭い時代になってますが、自宅ならコーヒーと相性のいい喫煙も好き放題でき、最高の環境で在宅ワークに励めます。
リアルオフィスでは運動するタイミングを自分で決められない事も多々あります。
在宅ワークなら自分の好きなタイミング、集中力が落ちてきたタイミングで運動を行えます。
また、以下のコラムでもありますが、運動すると集中力を回復できる脳内物質が分泌されます。
顔が赤くなるタイプはリアルオフィスで飲酒をしながら仕事をするとすぐにバレますが、オンラインコワーキングスペースならやりたい放題出来るデメリットがあります。
また、孤独に在宅ワークばっかりやると、アルコール依存症になる可能性も高くなるので、適度に外で働くのも悪くないでしょう。
通勤は日々の運動の代わりにもなりますが、在宅ワークなら完全に無くなり、生活活動強度が著しく低くなります。
集中力の回復にもなるので、適度な運動を心掛けてください。
上でも述べましたが、集中力が落ちてきたタイミングで行うのがベストです。
オンライン自習室 |
無料コワーキング スペース |
有料コワーキング スペース |
|
料金 |
無料 |
無料 |
月数万円 |
移動時間 |
0分 |
|
|
1時間換算 | 0円 | 0円 | 月数万円÷テレワーク時間 |
開館時間 | 24時間365日 | 夜間早朝× | 夜間早朝× |
天候・感染症対策 | 影響なし | 影響あり | 影響あり |
飲食 | ○ | △ | △ |
喫煙 | ○ | × | × |
服装 | 関係無し | 人によっては気にする | 人によっては気にする |
総可能テレワーク時間 | 最大 | 最大-移動時間等 | 最大-移動時間等 |
オンライン自習室の利点は移動時間、開館時間、天候・感染症対策、服装、総可能テレワーク時間のメリットが最大化される点です。
また、郊外や田舎在住ワーカーだと近くにコワーキングスペースが無かったりし、都会在住ワーカー以上にオンライン自習室を有効活用できるメリットがあります。
昨今に関しては新型コロナウイルスの影響によって各施設に制約が生じており、よりオンライン自習室のメリットを活かせる状況になっています。