2の10乗の覚え方と使い方です。
210=1024はそのまま覚えますが、1024を覚えることによって29、28、27、26を割り算で簡単に導きやすくします。
2の11乗、2の12乗も1024から簡単に掛け算できます。
2の5乗の辺りまで2から掛け算で計算した方が速いです。
1024(そのまま覚える)
2のn乗 | 計算結果 |
212 | 4096(2048×2) |
211 | 2048(1024×2) |
210 | 1024(覚える) |
29 | 512(1024÷2) |
28 | 256(512÷2) |
27 | 128(258÷2) |
26 | 64(128÷2) |
25 | 32(16×2) |
24 | 16(8×2) |
23 | 8(4×2) |
22 |
4(2×2) |
マイナス2の10乗とカッコマイナス2の10乗の違い
これも1024と乗法公式を使った方法で式の展開のみで導き出します。